ギター Fender Mustang GTX100 使用感と音作りの試行錯誤 【シリーズ】ギタリスト機材遍歴 #4※前回はGTX100購入までの経緯を紹介しました。今回は実際に使ってみての感想と、音作りの試行錯誤についてです。Fender Mustang GTX100 使用感と音作りの試行錯誤〜クリーンは即戦力、歪み... 2025.08.15 ギターバンド創作趣味
趣味 Fender Mustang GTX100購入までの道のり 【シリーズ】ギタリスト機材遍歴 #3※前回はGT-1で感じた限界から、マイアンプを探すきっかけまでを紹介しました。今回はGTX100購入に至るまでの経緯です。Fender Mustang GTX100購入までの道のり〜軽さを取るか、メイン感... 2025.08.15 ギターバンド創作趣味
ギター BOSS GT-1レビュー&限界発覚編 【シリーズ】ギタリスト機材遍歴 #2※前回はZOOM G1からGT-1導入までを振り返りました。今回はGT-1を実際に使ってみて感じた魅力と限界についてです。BOSS GT-1レビュー&限界発覚編〜軽さは正義。でも…〜ギグバッグ1つで出かけ... 2025.08.14 ギターバンド創作趣味
趣味 機材遍歴(ZOOM G1〜BOSS GT-1まで) なんと2年間更新していなかったブログ・・・最近(?)機材を導入したので、機材遍歴でも書いてみようと思います。【シリーズ】ギタリスト機材遍歴 #1※このシリーズでは、私がこれまで使ってきた機材と、その選び方や感じたことを時系列で紹介していきま... 2025.08.14 ギターバンド創作趣味
作品紹介等 作品紹介:天使のブローチ【夏目間風】 2023年8月10日公開のEP、天使のブローチ【夏目間風】の紹介記事です。ゆったり深夜に心溶かしたいEP。夏目間風作品に共通のやさしく儚けな声が、電子音と相まってkawaii。 2023.08.10 作品紹介等
DTM レビュー:Synthesizer V Studio Pro 昨日のmicroKey Airに続いての散財! ClusterDTM祭の中でSynthesizer Vを使った曲があって、そのクオリティに驚いてAmazonで衝動買いしちゃいました! Amazonで販売していたSynthesizer V S... 2023.03.16 DTM
DTM レビュー:KORG microKEY Air KORG microKEY Airを購入したので、そのファーストインプレッションです。無線接続は快適で、AppleシリコンのMac(M1 MacBook Air)でも問題なく接続できました。 2023.03.15 DTM
創作 録れコン2022アドバイザーコメントシート 島村楽器主催の録れコン2022でいただいたアドバイスコメントに関する記事です。プロの方からかなり詳細にコメントをいただけるので、興味がある方は挑戦する価値があると思います。 2022.06.18 DTMオリジナル創作