DTM レビュー:KORG microKEY Air KORG microKEY Airを購入したので、そのファーストインプレッションです。無線接続は快適で、AppleシリコンのMac(M1 MacBook Air)でも問題なく接続できました。 2023.03.15 DTM
オリジナル 録れコン2022アドバイザーコメントシート 島村楽器主催の録れコン2022でいただいたアドバイスコメントに関する記事です。プロの方からかなり詳細にコメントをいただけるので、興味がある方は挑戦する価値があると思います。 2022.06.18 DTMオリジナル創作
暮らし レビュー:Magic Keyboard & Magic Track Pad Magic Keyboard & Magic Track Padを購入したファーストインプレッションです。クラムシェルモードでも、TouchIDが使える、ジェスチャーが使えるのがめちゃくちゃ便利です。 2022.05.14 DTM創作暮らし
暮らし レビュー:M1 MacBook Air M1 MacBook Airの紹介記事です。2021年5月時点では、まだDAWやプラグインなどの対応が追いついていない部分もありましたが、筆者の環境では大きな問題はなく、快適に使用することができています。 2021.05.19 DTM創作暮らし
オリジナル 作品紹介:なんとなく【スウィープ@クリームズ#】 スウィープ@クリームズ#の楽曲『なんとなく』の紹介記事です。なんとなく疲れてしまった時に聴いて欲しくて作った、癒し曲。DTMの参考として、作曲の過程も記載しています。 2020.12.10 DTMオリジナル創作
DTM ドラム録音の方法について【生ドラム、電子ドラム+ドラム音源】 バンドのドラムの録音方法についての方法について記載した記事です。実際のドラムをマイクを使って録音するという方法に比べて、電子ドラムでMIDIデータを録音して、ドラム音源を再生する方法は「編集が楽」というメリットがあります。演奏した感じも出るので、それなりの満足感は得られるかも。 2020.07.03 DTMオリジナル
DTM レビュー:VX3276-2K-MHD-7(WQHDモニター) 32型のWQHDモニター、VX3276-2K-MHD-7のレビュー記事です。一行で言うと、それなりの大画面に、フルHDの1.8倍の情報が集約され、文字が小さすぎなくて素晴らしい。 2020.06.29 DTM暮らし
DTM DTMパソコンについて思うこと バンド活動をする可能性があるのであれば、DTM用のパソコンはノートパソコンにしておいた方が良いかも。という記事です。同じ性能であれば、デスクトップパソコンの方が安かったり、接続端子が多かったりと良いこともありますが、「気軽に持ち運べる」はかけがえのない性能です。 2020.06.28 DTM