趣味

創作

ClusterDTM祭

僭越ながら講師として参加させていただいた、ClusterDTM祭の紹介?記事です。
創作

録れコン2022アドバイザーコメントシート

島村楽器主催の録れコン2022でいただいたアドバイスコメントに関する記事です。プロの方からかなり詳細にコメントをいただけるので、興味がある方は挑戦する価値があると思います。
DTM

Cubaseのステップ入力でタイ入力

Cubaseのステップ入力でタイ入力をするためのキーボードショートカット設定方法です。
ガジェット

レビュー:Magic Keyboard & Magic Track Pad

Magic Keyboard & Magic Track Padを購入したファーストインプレッションです。クラムシェルモードでも、TouchIDが使える、ジェスチャーが使えるのがめちゃくちゃ便利です。
作品紹介等

作品紹介:音楽【監督:岩井澤健治×原作:大橋裕之】

音楽【監督:岩井澤健治×原作:大橋裕之】という映画の紹介記事です。音楽・バンドの純粋な楽しさや音楽の自由さに気づかせてくれるほんわかした魅力のある作品です。実写の動きをトレースする“ロトスコープ”という手法による味が良い感じ。
作品紹介等

作品紹介:Prologue【Camel City】

Camel Cityの楽曲『Prologue』の紹介記事です。洒落乙インスト曲。ドラム、ベース、ピアノのシンプルな構成だけど、聴いていて物足りなさが全然なく、明るく深みがあるというか、ポップかつジャジーな雰囲気で素敵です。
ガジェット

レビュー:M1 MacBook Air

M1 MacBook Airの紹介記事です。2021年5月時点では、まだDAWやプラグインなどの対応が追いついていない部分もありましたが、筆者の環境では大きな問題はなく、快適に使用することができています。
創作

作品紹介:なんとなく【スウィープ@クリームズ#】

スウィープ@クリームズ#の楽曲『なんとなく』の紹介記事です。なんとなく疲れてしまった時に聴いて欲しくて作った、癒し曲。DTMの参考として、作曲の過程も記載しています。
作品紹介等

作品紹介:ちっぽけなうたを【BREAK feat.GUMI】

riroxさんの企画によるBREAKさんの楽曲『ちっぽけなうたを』の紹介記事です。全体的にあたたかさを感じるバンドアレンジが素敵。特にギターがいいなぁ。2:35~あたりのCメロで畳みかけて盛り上がる感じが特に好き。そして動画がすごくきれい。
オリジナル

作品紹介:流れ星の秘密【こすもえらしぃ】

こすもえらしぃの楽曲『流れ星の秘密』の紹介記事です。コンパクトなかわいいポップソング。空間系のギターや動くベース、サビの転調をはじめとしたコード進行が特徴。